新入生歓迎の言葉
(新歓情報はコチラ)
皆さんは大きな期待と希望を持って東京大学の門をくぐられたことでしょう。
多種多様なサークルがあり、どのサークルにしようかと迷っているのではありませんか。
日本は自然に恵まれた美しい国です。
春の新緑、秋の紅葉など、四季折々に変化していく風景は何とも言えない美しさです。
スキー山岳部で素晴らしい自然と親しみ、山に挑戦し、充実した学生生活を送ってみませんか。
東京大学スキー山岳部は大正12年に創設された伝統ある山岳部です。
数多くの優れた人材を輩出し、ヒマラヤ登山、南極観測などで活躍してきました。
よく言われる封建的な運動部とは異なり、個人の意見や考え方を尊重し、
自由な雰囲気の中で各人が思い思いの山行を楽しんでいます。
山行の方法も積雪期の山スキーや冬山登山、爽快な夏や秋の沢登りや縦走、
ロッククライミングなど多岐にわたっています。
高校時代に登山経験のある人はもちろん、全くの未経験者でも心配はいりません。
一年生の部員には、上級生やOBが決して事故を起こさないということを踏まえて、
基本からしっかりと指導していきます。
春の訓練山行、夏や秋の縦走、そして雪の冬山と一通り経験して一年が過ぎた時、
たくましく成長していることに気づきます。
さらに二年、三年と経験を積み重ねて実力を伸ばしていくうちに、
海外登山やヒマラヤ挑戦なども視野に入ってくるでしょう。
また優れた友人に出会うという、得難い機会でもあります。
スキー山岳部で一緒に山に登った友とは学生時代のみならず生涯を通じての友人となり、
まさに人生の宝でしょう。
美しい日本の自然に溶け込み、素晴らしい仲間と山登りをしてみませんか。
スキー山岳部は皆さんを待っています。
スキー山岳部は新たに入部を希望される方に向けて4月中、
新歓イベントを行っています。
参加をご希望される方はメールフォームよりお問い合わせください。
(重要)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以前からこのページでお知らせしていた対面での新歓活動はすべて中止となりました。
そのため、以下の機会を利用していただきたく思います。
①4/4(土)運動会全体でのオンライン新歓(Zoomを使用します。時間やURLは分かり次第、このHPやSNSでお知らせいたします。下に埋め込まれているツイートの下部から運動会のラインアカウントを追加し、最新情報を得ることもできます。)
②ツイッター
③ライン
④本HPのメールフォーム
入部希望や興味のある方はGW明け頃までにtusacshinkan2020[at]gmail.com([at]は@に変更してください)にご連絡ください。質問も大歓迎です。
追記:GW明け頃までと書きましたが、撤回します。いつでもご連絡ください。
3/30/(月)~3/31(火) サークルオリエンテーション
1号館103号室にブースを用意しています。お気軽にお越しください。
活動紹介のほか、質問・相談を受け付けています!
4/11(土) 伊豆ヶ岳 4/19(日)倉岳山 4/25(土)乾徳山
日帰りで山に行きます。気軽にご参加ください!
4/15(水) , 4/20(月) 新歓コンパ(無料)
18:45駒場キャンパス正門集合。食べ放題!
4/9(木) , 4/17(金) クライミング体験会
17:00駒場キャンパス正門集合。クライミングにチャレンジ!運動できる服をお忘れなく!
