top of page

​新入生歓迎の言葉

皆さんは大きな期待と希望を持って東京大学の門をくぐられたことでしょう。

多種多様なサークルがあり、どのサークルにしようかと迷っているのではありませんか。

日本は自然に恵まれた美しい国です。

春の新緑、秋の紅葉など、四季折々に変化していく風景は何とも言えない美しさです。

スキー山岳部で素晴らしい自然と親しみ、山に挑戦し、充実した学生生活を送ってみませんか。

東京大学スキー山岳部は大正12年に創設された伝統ある山岳部です。

数多くの優れた人材を輩出し、ヒマラヤ登山、南極観測などで活躍してきました。

よくいわれる封建的な運動部とは異なり、個人の意見や考え方を尊重し、

自由な雰囲気の中で各人が思い思いの山行を楽しんでいます。

山行の方法も積雪期の山スキーや冬山登山、爽快な夏や秋の沢登りや縦走、

ロッククライミングなど多岐にわたっています。

高校時代に登山経験のある人はもちろん、全くの未経験者でも心配はいりません。

一年生の部員には、上級生やOBが決して事故を起こさないということを踏まえて、

基本からしっかりと指導していきます。

春の訓練山行、夏や秋の縦走、そして雪の冬山と一通り経験して一年が過ぎた時、

たくましく成長していることに気づきます。

さらに二年、三年と経験を積み重ねて実力を伸ばしていくうちに、

海外登山やヒマラヤ挑戦なども視野に入ってくるでしょう。

また優れた友人に出会うという得がたい機会もあります。

スキー山岳部で一緒に山に登った友とは学生時代のみならず、生涯を通じての友人となり、

まさに人生の宝でしょう。

美しい日本の自然に溶け込み、素晴らしい仲間と山登りをしてみませんか。

スキー山岳部は皆さんを待っています。

2025年度新歓イベント情報

新歓日程(予定)
*費用は現地までの交通費を除き無料。(軽食は各自持参)
 

 4月5日(土)日帰りハイキング@三頭山←超初心者にもおすすめ!
 

 4月12日(土)日帰り縦走@高尾山-陣場山←ちょっと頑張りたい初心者の方におすすめ!!
 

 4月14日(月)クライミング体験@NOBOROCK 渋谷
 

 4月15日(火)お食事会
 

 4月21日(月)お食事会
 

 4月22日(火)クラミング体験@Base Camp Tokyo 江戸川橋

​・上記の山行のほか、体力に自信のある方や登山経験のある方向けの宿泊登山を計画しております。装備は無料で貸し出すことができますので、興味のある方はぜひ御連絡ください。

・山行・クライミング体験・食事会の詳しい御案内は LINE オープンチャットで行います。

匿名で気軽に参加できるので、少しでも興味のある方はぜひ御登録ください!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新歓責任者:落合捷太(2年)

連絡先:ut.tusac[at]gmail.com 

([at]を@に直してください。この他、Xやオープンチャットでも御連絡いただけます。)

group_invite_QR_code_17406325580294054298383413401501.jpg

Q & A

Q.「スキー山岳部」って名前だけどスキーはちょっと...

A.創部以来、伝統的に「スキー」という冠称が残されておりますが、実際の活動は一般的な山岳部と同じです。もちろん、山スキーを行っている部員もいますが、全員がスキーをやっているというわけではありません。

Q.未経験でも大丈夫ですか?

A.全く問題ありません。といっても白々しく聞こえるかもしれませんが、大学山岳部は「山を楽しむ」という点では、高校山岳部と共通しています。高校までの登山と異なる点は、雪山や岩登り(ロープワーク)等が加わりより専門的になることです。そのため、高校山岳部出身者といえども大学山岳部においては初心者です。もちろん、大学から山を始めた部員もいます。また、体力については、山行やトレーニングを重ねていくごとに身についていくので心配いりません。現に一年生は、夏合宿までに40kgを背負って歩けるようになります。

 

Q.部員はどんなバイトをしているの?
A.授業期間の平日は忙しくないため、1つのバイトをしている部員もいれば、複数を掛け持っている部員もいます。例えば、塾講師、飲食店、学内バイト、歩荷、クライミングジムなどがあります。⻑期休暇中には、山小屋バイトや富士山ガイドでがっつり稼ぐ部員もいます。

 

Q.海外の山に登りたいのですが
A.ヒマラヤ、アラスカ、パタゴニア、ヨセミテ、、、挙げればきりがないですが、TUSACではそのようなロマンを求めて来てくれる方も大歓迎です。実際に、海外峰を目指して日々鍛錬している部員もいますし、近年では若手OB隊による遠征、昨年は当時部内4年の部員が日本山岳会遠征隊のメンバーとして未登峰プンギへの初登を果たしました。更に詳しく聞きたい方は、ぜひ、新歓への参加や部会見学に来てみてください。

 

Q.兼部・兼サーは可能ですか

A.兼部・兼サーに対して制限を設けていませんが、TUSACでの活動に支障が出ないようにお願いしております。TUSAC では、授業期間の土日や⻑期休暇中の活動がほとんどなので、他の運動部よりは融通が利きやすいです。ただし、他団体でも精力的に活動しようとしてキャパオーバーとなり、TUSACを辞めてしまった部員もいましたので、御自身のキャパシティと相談してください。

  • Blogger
  • Instagram
  • X

Copyright (C) 2012 Tokyo University Ski Alpine Club. All rights reserved.

bottom of page